ときわ健康温泉 |
住所 | 板橋区中台1-25-5 | ||
最寄り駅 | 東武東上線上板橋駅より徒歩6分 | ||
営業時間 | 14:30〜24:00 | ||
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日に振り替え) |
![]() |
温泉・薬湯
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
広間カラ有
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
浴槽数 | 4 |
浴槽配置 | 湯巡り式 |
普通 | 高温 | 水 | 檜 | 岩 | 軟水 | 薬湯 | 鉱物 | ラド | ボマ | 泡 | 電気 | 座寝 | 打湯 | 立シ |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
広さ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
湯温 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
気分 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
脱衣 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
湯質 | 含メタ珪酸塩泉・弱アルカリ性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
カラン | 温泉水 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
サウナ | 有料/円 | 乾式 |
交通 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
販売 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
飲料 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
休憩 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
入り口 | ランドリー | 煙突 | 縁側 | 庭池 | 破風 | 2F | 体重 |
フロント |
◎ |
× |
× |
○ |
× |
× |
◎ |
さて、このときわ健康温泉の浴槽はすべて温泉で、ジェットバス・ボディマッサージ・電気風呂・打たせ湯・歩行浴・水風呂などのバリエーション豊かな内風呂と、薬湯・岩風呂のある露天。
まず、注目したいのが露天風呂で、空の開けた大きな岩風呂にはダイナミックな滝になっている出水口があって、まるで天然の滝壺にいるような気持ちになれます。更に、もう一つの露天浴槽は、温泉水に薬草を溶かしてあり、その名も「芳泉」。雨上がりの土と茂みのような柔らかい香りがして、何となく泥風呂にでも入っているような気持ちになるいい感じの濁り具合です。冷え性などに効果があるようなのでゼヒ試してみてください。
次に、内風呂。とても大きな浴槽が浴室にはいって真っ正面にど〜んと構えています。その、大浴槽の中がエリアに区切られていて、それぞれが上に書いたような様々な種類になっているのです。その中でも、変わっているのが打たせ湯で、周りに湯が飛び散らないように、かなり大がかりに仕切られています。あと、珍しい歩行浴などもあります。
とにかく、空間の使い方がとてもよく広々としていて、湯量も豊富で、なおかつ明るくてとても清潔そうなのは、ゼヒ他の浴場も見習うべきと言ってもいいでしょう。そこまで完成度が高いところに、露天風呂が2つもあって、しかも一部の洗い場を露天部に配置している特徴は、もう文句ナシでしょう。はっきり言って、毎日でも行きたくなる温泉です。
また、今回は浴場に併設されている、食事処「ニューアカオ」にも立ち寄ってみました。ここは、浴場のフロントから地下へ向かう階段を降りていきます。カラオケつきのステージが目の前にあって、畳敷きの大きな広間ではゆっくりと湯上がりのひとときを楽しめます。メニューも豊富で、定食などもあり値段もオトクです。まぁ、居酒屋って感じだなぁってとりあわせなのはともかく(笑)、こんなのもいいんじゃないでしょうか。
オススメ度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |